第四回eラーニング内製化のススメセミナー【大阪・心斎橋】にご参加頂き有難うございました。心より御礼申上げます。当日は約40名の方にいらっしゃって頂きました。eラーニング、特にモバイルラーニングの上手な活用法を関西の企業・学校関係者と一緒に学ぶことができました。
===================================
第2回 世界最高峰のeラーニング制作ツール「iSpring」活用セミナー
===================================
===================================
世界最高峰のeラーニング制作ツール「iSpring」活用セミナー
===================================
今日もWARKブースにたくさんの方がお見えになりました!どうも有難うございます!小倉第一病院の中村医院長とコーチングの奥山先生と一緒です!ご来場ありがとうございます!
eラーニングアワードのWARKブースにご来場頂き感謝します!心より御礼申し上げます。当日は、モバイル版のコンテンツ開発ツール「アイテスタロイド」や「モバイルラーニングシステム」などを展示させて頂きました。もし、ご用命がありましたら、WARKまでご連絡頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。 http://wark.jp/
携帯、ガラケーでeラーニングをやりたいなら!あります!専用システム
ポケットラーニングとは
(1)ケータイ、iPhoneなど主にモバイルで業務改善を行うためのシステムです。
(2)店舗・現場で起こったことをすぐにコンテンツ化してラーニングを行うことができます
(3)コンテンツは付属のエディターにより誰でもカンタンに作れて、すぐに配信できます
(4)管理者が情報収集し、即テスト化することでインスタントにスタッフ教育が行えます
(5)現場スタッフを迅速に教育することで、未然に大きな事故を防ぐことができます!
(6)システムはHTMLを自動生成する仕組みなので、Win2000でもIE5.5でもケータイでも
iPhoneでもiPadでも、あらゆる端末で学習できます。
(7)コンテンツ制作はエディター以外に、CSVでも登録(吐き出し)可能です!
※2013年度よりサービス名を「ポケットeラーニング」改め「ポケットラーニング」に変更。
◆作れるツール販促キャンペーン
株式会社WARKはモバイル版のコンテンツが誰でもカンタンに作れるツール(ソフトウェア)「アイテスタロイド」の販売促進キャンペーンを行います。
アイテスタロイドは、専用のエディターに文字、イラスト、写真、音声映像などを登録+設定するだけで、モバイル版のコンテンツ(クイズ、テスト)が簡単に作れるツールです。その作ったコンテンツは(eラーニングに必須の)SCORM対応/HTML5ファイルとなります。
最近では、Windows10に搭載される新ブラウザー「Edge」から「HTML5」がWeb標準技術になることを考えると、ブラウザベースのeラーニングコンテンツもフラッシュからHTML5に移行されるのは容易に想像がつきます。
そのような状況下で、SCORM対応のHTML5コンテンツがワンクリックしで自動生成できる「アイテスタロイド」はとても便利なソフトと言えます。(SCORM1,2、2004両準拠)
(特長1)HTML5なのにアプリのような動き
アイテスタロイドで作成したコンテンツは「ブラウザベースを感じさせない
アプリのような動き」に拘りました!
(特長2)CSVからのコンテンツ取り込みも可能です。
エディターでコンテンツを制作する以外に、CSVによる教材の取り込みも
できます!制作の手間を大きく削減することが出来ます。
(特徴3)外国語や数式にも対応
アイテスタロイドは、外国語のコンテンツや数式にも対応しているので
グローバル企業や学校での利活用もOKです。
【アイテスタロイド詳細】
http://wark.jp/mobile/i-test.html
現在、アイテスタロイドは100以上の企業、50以上の学校に
導入されています。
=============================
◆モバイル版のコンテンツが簡単に作れるツール販促キャンペーン
=============================
※キャンペーン期間
2015年10月1日~10月31日まで
※キャンペーン内容
期間内に、アイテスタロイド・ビジネス版をご購入の方に
著作権フリーサウンド素材集
「サウンド忍者」をプレゼントします。
※アイテスタロイド・ビジネス版
価格・オープンプライス
◆お問い合わせは下記フォームよりお願いします。
http://wark.jp/form/
【アイテスタロイド詳細】
http://wark.jp/mobile/i-test.html
【サウンド忍者詳細】
http://wark.jp/elearning/sound.html
【WARK公式サイト】
http://wark.jp/
===================================
マイナンバー・オリジナルeラーニング教材制作
===================================
株式会社WARK(東京都渋谷区:代表取締役 長瀬昭彦)は「マイナンバー」 制度施行に際して、御社(クライアント)のルールに沿ったオリジナルの教材 を制作するサービスを開始しました。 制作したコンテンツ(教材)は、eラーニング研修利用を目的とします。
通常、eラーニングのコンテンツ制作はシナリオのライティングからデザイン、 アニメーションの制作まで数ヶ月の期間を要しますが、今回 株式会社WARKで 事前に作成したテンプレートを元に制作するため、期間も予算も安くすみます。 また、コンテンツの制作だけではなく、配信、学習進捗確認 そして学習履歴 の集計も可能ですので(eラーニングサービス)「マイナンバー」研修を急ぎ 行わなければならない企業様にとっては最適なサービスです。
===================================
◆本サービスの特徴
(1)マイナンバーに関するコンテンツに関しては、通常のeラーニング 教材より速く作ることが出来る。(オリジナルテンプレートにより)
(2)シナリオのライティングからデザイン、アニメーション等 1から作るより安価に制作できる。
(3)コンテンツ制作だけでなく、eラーニングサービスも提供可能です
◆コンテンツ制作の流れ
(1)ヒアリング(2)シナリオ/設計(3)デザイン、アニメーション (4)ナレーション作成・音付け、(5)SCORM化 (6)プレビュー ※PPTスライドを元にしたデジタル(アニメーション)教材を想定しております。 最終納品物はフラッシュ、HTML5(モバイル用)、映像の3種からお選び頂けます。
===================================
◆マイナンバー・オリジナルeラーニング教材制作サービス 開始期間9月15日から/お見積もり一式 お問い合わせは、株式会社WARKのフォームよりお願いします。 http://wark.jp/form/
===================================
スマホ・タブレット対応のHTML5コンテンツを制作いたします。
(1)アプリではなくブラウザベースで閲覧できるインタラクティブなHTML5コンテンツを制作します。
(2)iOS、Androidなど様々なモバイル端末で閲覧できるコンテンツを制作できます。
(3)用途やご予算に応じて様々な表現の仕方をご提案できます。(音声や映像も扱えます。)
1
iPhone、iPad、Android、WIndows8など画面サイズや縦横比率の違う環境に対応できます。
2
■SCORM対応でLMSに搭載できるコンテンツが作れる
LMSに搭載して履歴が取れるコンテンツを制作することができます。(SCORM1.2、2004対応)
3
■音声や映像を扱ったコンテンツの制作が可能
HTML5の機能を使い、音声や映像を扱ったコンテンツの制作が可能です。
4
■アプリのような操作感のコンテンツが制作可能!
フリック、スワイプ、ドラッグなど、アプリ感覚の操作をHTML5で制作することが可能です。
5
■モバイルだけでなくPCとのコンパチブルなコンテンツの制作が可能。
スマホ・タブレットのようなモバイル端末以外にもWindowsやMacのようなPCにも対応可能です。
しう
We produce HTML5 content of smartphone-tablet support.
(1) created a interactive HTML5 content that can be viewed in a browser-based rather than in the app. (2) iOS, you can produce content that can be viewed in a variety of mobile devices such as Android. (3) You can suggest how the various expressions depending on the application and your budget. (It can handle even voice and video.)
1 iPhone, iPad, it can respond to Android, WIndows8 such as screen size and aspect ratio of the different environment. 2 You can make the content that can be mounted on the LMS in ■ SCORM support By mounting in LMS you can produce content that history can take. (SCORM1.2,2004 correspondence) Three ■ possible production of content dealing with audio and video Use the function of HTML5, it is possible the production of content dealing with audio and video. Four ■ content of the operation feeling like the app can work! Flick, swipe, drag, etc., it is possible to produce the operation of the app sensation in HTML5. Five ■ possible production of compatible content of the PC as well as mobile. In addition to mobile terminals such as smartphones, tablets
「アイテスタロイド」の正体? 実は2007年に弊社が開発した「eラーニングゲームエンジン」
がベースなんです。”エディターに文字を入力するだけで学習ゲームが作れる!”
誰でも簡単に作れる”という触れ込みで、当時は画期的なエンジンツールでした!
実際に、回答によりキャラクターの表情が反応したり、 音声が始まると同時に口パクが始まったりと、面白機能満載でした。
さらに、1ゲームあたり、60~70箇所のカスタマイズポイントがあり とても高機能でした。
その「eラーニングゲームエンジン」を大きく飛躍させ、時代に合わせた 次世代エンジンツールを作ろう!と開発されたのが、実は「アイテスタロイド」なのです。 前作で出来なかったことや数多くのお客様の声を9割方反映させました。さらにフラッシュ では無くHTML5/モバイル対応というところで苦労もしました!
この製品にはWARKの経験に歴史やツールへの拘りがいっぱい詰まってます。 そして、様々なお客様のご要望と真摯に向き合い、どんどん進化させて行きたいと考えております。
アイテスタロイド詳細
http://wark.jp/mobile/i-test.html
株式会社WARKは2015年9月18日(金)16:00pmより自社内のWARK・セミナールームにて「
社内または学内でeラーニングコンテンツを作成する場合、
また、今から、eラーニング(モバイルラーニング)を始めたいと考えている企業様にもピッタリなセミナーです。
講師はeラーニング制作20年のベテラン!
『第1回 eラーニングコンテンツ内製化強化セミナー』下記URL参照
http://wark.jp/kyoka/
『セミナー対象』
(1)eラーニング、
(2)
(3)他社でのeラーニング、
(4)
(5)eラーニングコンテンツの内製化について知りたい
※
==============================
対象は企業の経営者、人事担当者、情報システム担当者様ほか。
場所はJR代々木駅・徒歩3分のWARK・
==============================
『セミナー名』第1回 eラーニングコンテンツ内製化強化セミナー
『日時』2015年9月18日(金)
『セミナー』16:00~17:30まで(15:30開場)
『対象』企業の経営者、人事担当者、情報システム担当者他
『参加費』無料
『場所』株式会社WARK・セミナールーム
東京都渋谷区代々木1-58-11 中沢ビル4F 03-3378-5567
『交通』JR代々木駅北口より徒歩3分
『定員』10名
『主催』株式会社WARK
『詳細&申込』http://wark.jp/kyoka/
※同業者のお申込みはお断りします。
株式会社WARK(所在地:東京都渋谷区/代表取締役 長瀬昭彦)はフラッシュ
により作られたeラーニング教材のHTML5への移植サービスを開始しました。
従来、eラーニングの学習教材は、フラッシュで制作するのが一般的でした
ところが、モバイル(iPhone、アンドロイド、タブレットなど)端末では
フラッシュが未対応となり、当然、コンテンツも閲覧できなくなりました。
このようなお悩みを抱えたクライアント様のために、eラーニングk教材(
コンテンツ)のHTML5移植サービスを行います。
===================================
【フラッシュeラーニング教材/HTML5移植サービスとは?】
アニメーションを多用したアクティブなコンテンツは通常、フラッシュで
作られておりますが、フラッシュで作られてコンテンツはモバイル等で
閲覧することができません。そこで、株式会社WARKでは、企業様内に
多く眠っているコンテンツを再活用すべくHTML5化サービスを始めました。
これにより、従来のPC版のコンテンツもiPad、iPhone、アンドロイドなど
モバイル対応コンテンツとなり、生まれ変わります。
また、PCとモバイル両対応にすることもできます。
その他、コンテンツだけでなくテスト・クイズも移植可能です。
===================================
下記のようなお悩みを持った企業様に最適です。
(1)社内のコンテンツが全てフラッシュで出来ており、モバイル化に
莫大な費用がかかることを懸念してる。
(2)PCとモバイル両方、閲覧可能なコンテンツが作りたい
(3)従来あるコンテンツを再活用したい
◆サービス名:フラッシュeラーニング教材/HTML5移植サービス
◆費用(お見積り一式)
◆ご相談は、下記フォームよりお願いします。
http://wark.jp/form/
*もちろんHTML5化できないものもありますことをご了承ください。
モバイル版コンテンツ制作ツール「アイテスタロイド」7つの特長!
1■類まれなる技術の結晶!APIは一切使用せず
jQuery等のAPIは一切使用してません、ソースコードを1から丁寧に記述しています。 .
2■日本語、英語以外に、中国語他 多言語に対応!
グローバル人財教育にも合わせて、多言語化にも対応しています。.
3 ■なんと、数式にも対応!
新機能として、数式が使えるようになりました。 . 4 ■エディターのユーザビリティーは、長年の知恵の集大成! 2007年に発売した「eラーニングゲームエンジン」以来、思考錯誤を凝らしてきました!
5 ■アプリ風の動きに拘りました!
本製品は、HTML5掃出しのブラウザ閲覧型ですが、アプリのような滑らかな動きが特徴。
5 ■文字装飾もできます!
アンダーライン、斜め字、太字、リンク他、文字装飾もできます! 5 ■SCORMエディター装備!
SCORM1.2 2004の記述を自由に変えられるエディターを装備しました。
詳細
http://wark.jp/mobile/i-test.html
Mobile version content creation tool “eye tester Lloyd” Seven Features!
1 ■ kind exceptional technology of crystal! API is not used at all API such as jQuery is not used at all, it has been carefully write the source code from 1. .
2 ■ Japanese, in addition to English, corresponding to the Chinese other multilingual! And also to the global human resources education, also supported in multiple languages. .
3 ■ What, corresponding to the formula! As a new feature, it was now the formula is used. . Usability of 4 ■ Editor, the culmination of many years of wisdom! Since the “e-learning game engine” that was released in 2007, it has been elaborate trial and error!
5 ■ I was involved with the movement of the app-style! This product, but is a browser viewing type of HTML5 sweep, smooth motion features such as app.
5 ■ character decoration I can too!
Underline, diagonal character, you can bold, link other, also character decoration! 5 ■ SCORM editor equipment!
SCORM1.2 I was equipped with a 2004 freely changed is editor of the description of.
昨日は、弊社・横江功司のプレゼンテーションをお聞き頂き本当に有難うございました。大変、多くの参加者にご出席頂き心より御礼申し上げます。当日は「eラーニングコンテンツ制作の最新技法」というテーマで、他社事例を中心に、映像からPPT作成やツールでの変換テクニック、内製化テクなどコンテンツ作成の最前線をお話しました。もし、このテーマにピンと来たユーザー様がいらっしゃいましたら、いつでもご説明に参りますので、お気軽にご連絡ください! また、第四回も開催予定ですので、その際はどうかよろしくお願いします。
WARKお問いあわせ先 http://wark.jp/form/
第三回HR+ラーニングTECHカレッジ
http://wark.jp/csod/
アイテスタロイドで作ったコンテンツはSCORM対応ですので、現況、御社様でご利用頂いてるeラーニングシステム でも動作します。(対応LMSがscorm準拠であることが条件です)
対応可能LMS、ソフトバンク・サイバーユニバーシティー「AOMAI」、「moodle」、「ラーニングマネージャー」、「コーナーストーン」「saba」他、多くの学習管理システムが対応可能です。
詳細は株式会社WARKまでお問い合わせください
2015年8月26日「英知あるで~ニッポン(HRD NIPPON)」大盛況!
120名の方にご参集いただきました! 心より御礼申し上げます。
今回の会場は、押上、本所吾妻橋!初の下町開催でした。東京スカイツリーのお膝元で、HRの大交流会が開催されました。当日は霧雨でしたがスカイツリーが幻想的で美しかったです
「英知あるで~ニッポン(HRD NIPPON)」は交流会がメインですが、JIN-G代表の三城雄児氏が、6月に米国ラスベガスで開催されたSHRMの報告会を行いました。
当日は、そのSHRM2015世界大会で、三城さんが知見を得た「世界のHRの最新潮流」についてのお話がありました。
セミナーは講義のみならず、参加者同士のディスカッションも行いました。
海外からの参加者も多数おられました。
熱いトークが交わされ、その後の交流会が盛り上がりました!
その後、僭越ながら株式会社WARKのeラーニングに関するプレゼンテーションも行わせて頂きました。
モバイルを利用したeラーニングやコンテンツの制作に関して参加者から数多くお問い合わせ頂きました。
交流会も夜遅くまで、飲みながら、食べながら大いに盛り上がりました!
というわけで、次回 冬に開催できればと考えております。
ご参加いただいた皆様、心より御礼申し上げます。
=================================== HTML5eラーニングコンテンツ制作ツールお試しキャンペーン 9月1日から 9月30日まで
===================================
株式会社WARKは今、最先端の HTML5のテスト、クイズ、eラーニングコンテンツなどが制作できるツールの お試しキャンパーンを実地します。キャンペーン期間は、2015年9月1日から 9月30日まで。期間中は、HTML5版のモバイルラーニングコンテンツを作成 できる「アイテストロイド」の操作研修を全国どこでも無料にて行います。 また、最新のアイテストロイドの試用版も、無償で配布します。
HTML5対応で企業担当者、先生など誰でも簡単にスマホ・タブレットで学べる テスト、クイズを作れるツール「アイテスタロイド」の詳細は下記URL参照。
【アイテスタロイド】 http://wark.jp/mobile/i-test.html
モバイルを利用した学習コンテンツの主流がアプリからブラウザベース (HTML5)に変化しつつある現況、コンテンツが自社で制作でき、学習管理 機能も備え、個々の学習履歴も取得できる(別途費用がかかります) アイテスタロイドとその学習管理機能の存在感は日増しに高まっています。 こちらも詳細は下記URL参照。
【Mobile LMS】 http://wark.jp/elearning/share.html
=================================== ◆HTML5eラーニングコンテンツ制作ツールお試しキャンペーン
【内容】(1)HTML5版(モバイル版)のモバイルラーニングコンテンツを 誰でも簡単に作成できる「アイテストロイド」の操作研修を全国どこでも 無料にて行います。(2)最新のアイテストロイドの試用版を無償で提供。
【期間】2015年9月1日から9月30日まで
【問合せ】WARKお問い合わせフォーム http://wark.jp/form/
【キャンペーン対象】全国の企業様、学校様、協会様ほか
※操作研修は無料ですが東京近郊以外の場所に赴く場合は別途、交通費、 宿泊費等が発生します。ご了承ください。
==================================
【アイテスタロイドとは?】
スマホ・タブレットで学べるテスト、クイズ、HTML5版の教材を簡単に 作れるツール「アイテスタロイド」。エディターに文字や絵をアップ ロードするだけの簡単操作です。 できあがったコンテンツはすぐにモバイルからPCまで、全方位で 閲覧可能です。
スマホやタブレットでの学習をメインに考えて、アプリ風の動きに こだわりました!友達同士でお互いが作ったテストを交換したりも簡単! 楽しい学習につながります。
【アイテスタロイド詳細】 http://wark.jp/mobile/i-test.html
【アイテスタロイド+Mobile LMSが実現する学びの世界】
(1)つくる アイテスタロイドは誰でもカンタンにモバイル版のテスト、クイズ、 学習ゲームをつくることができます。パソコンにエディターを インストールして作成します。実現可能なコンテンツは、択一、複数選択、 並べ替え、マッチング、文字入力、入力の選択、〇×問題、ピース分け、 ポイントクリックなどで、絵も音声も映像も登録可能です。
(2)配信する アイテスタロイドでつくったファイルをWebサーバにアップロードする だけでモバイル学習が可能となります。もちろん、日本でつくったコンテ ンツを世界中で学ぶこともできます。
(3)成績を管理 アイテスタロイドは、SCORM1.2、2004等に準拠しておりますのでご利用の 学習管理システムそのままで、成績を管理することができます。
(4)楽しく学ぶ アイテスタロイドは、楽しく、リッチなコンテンツをモバイルで、いつでも、 どこでも学べます。さらにスマホだけでなく、タブレット、PCを問わず どんな環境でもご利用いただけます。
(5)自学習に使う 自学習モードに設定し、モバイルで学びたいときに学べます。 実力UP!
(6)つくり合う アイテスタロイドは誰でもカンタンにモバイルを利用したコンテンツが作れ るところが特徴です。 それを生かして生徒同士、社員同士、コンテンツをつくり合い、学び合うこ とが可能となりました。学内(社内)で作ったコンテンツを自宅や外出先 で学ぶこともできますし、その逆もできます。 また、つくることが最高の学習という説もございます。
==================================
◆「アイテスタロイド」は、100% 株式会社WARKで制作されたツールです。
サポートも万全です。安心してご利用になれます。
==================================
===================================
研修効果を見える化!モバイルラーニングサービス
===================================
株式会社WARK(東京都渋谷区:代表取締役 長瀬昭彦)は企業内で行われた
集合研修が実際に効果があったのか?または効果が無かったのか?を
きちんと「見える化」するためのモバイルラーニングサービスを開始します。
流れとしては、集合研修の内容に即した設問を弊社で作成します。その研修
が終了した後、受講者にモバイルで、設問に答えて頂きます。
そのテストの履歴(合不合格、点数など)を管理者に通達し、研修の効果を
数値で分かるように致します。
また、設問(テスト)の内容は弊社に委託しなくても、内製化により
社内で作れるようにすることも可能です。
そのために必要となるのは、モバイル版のテスト、クイズ制作ツール
(専用ソフトウェア)の「アイテスタロイド」と学習マネジメント機能を
持った「モバイルLMS」により実現することが出来ます。
さらに上記システムを利用すれば、テストやクイズだけでなく、広く受講者
の意見を吸い上げることも可能です。(モバイル版アンケート機能)
詳細は、WARKのサイトへ
【WARK】http://wark.jp/
【アイテスタロイド】http://wark.jp/mobile/i-test.html
【Mobile-LMS】http://wark.jp/elearning/share.html
=================================
◆サービス名:研修効果を見える化!モバイルラーニングサービス
【その特徴】
(1)お客様の研修教材を元にオリジナルのテストを作成します。
(2)作ったテスト(クイズ)はモバイルからPC全て閲覧可能です。
(3)動きのある楽しいテスト(クイズ)を制作できます。
(4)弊社に制作を委託せずとも、自社内で作成可能です。
(5)学習管理機能に関してはASPで格安に利用できます。
(6)モバイル版のテスト制作ツール自体の販売も可能。
(7)テスト以外にアンケートとしても利用できます。
※外国語版の制作も可能です!
【導入イメージ】
(1)今まで実地しただけになっていた研修の効果を見える化したい。
(2)実地研修の効果をもっと上げたい。
(3)実地研修の問題点、課題点を見つけたい。
(4)せっかくモバイルを導入したので人材教育にうまく活用したい。
(5)モバイルeラーニングを低価格で行いたい。
【費用に関して】
ご利用内容を精査しお見積もりをご送付させていただきます。
——————————
【第3回HR+ラーニングTECHカレッジ】9/3(木)
テーマは「
——————————
株式会社WARKはHTML5のテスト・ クイズが簡単に作れるコンテンツ作成ツール「アイテスタロイド」
Windows10から搭載される新ブラウザー「Edge」
(特徴1)HTML5なのにアプリのような動き
アイテスタロイドで作成したコンテンツは「
アプリのような動き」に拘りました!
(特徴2)
エディターでコンテンツを制作する以外に、
可能です!制作の手間を大きく削減することが出来ます。
(特徴3)外国語や数式にも対応
アイテスタロイドは、
グローバル企業や学校での利活用もOKです。
【アイテスタロイド詳細】
http://wark.jp/mobile/i-test.
=============================
◆HTML5のテスト・クイズが簡単に作れる
「アイテスタロイド」販促キャンペーン
=============================
※キャンペーン期間
2015年8月6日のセミナー終了後の8月7日~8月31日まで
※キャンペーン内容
期間内に、アイテスタロイド・ビジネス版をご購入の方に
教育業界で最も売れている著作権フリーサウンド素材集
「サウンド忍者」をプレゼントします。
※アイテスタロイド・ビジネス版・価格
オープンプライス
◆お問い合わせはこちら
elge@wark.jp もしくは下記フォームよりお願いします。
http://wark.jp/form/
【アイテスタロイド詳細】
http://wark.jp/mobile/i-test.
【WARK公式サイト】
http://wark.jp/
この機会をお見逃し無く
=============================
——————————
モバイル版のテスト・クイズ制作ツール「
——————————
モバイル版のテスト・クイズ制作ツール「アイテスタロイド」
先日、
出展して以降、多くの企業(学校)
その後の受注も数多く頂いております。
『アイテスタロイド』 http://wark.jp/mobile/i-test.
◆アイテスタロイドとは?
アイテスタロイド(iTestaroid)とは、
テストやクイズが作れるツール(インストール型のソフトウェア)
専用のエディターに文字、絵、音声、映像などを入力(登録)し 各設定後、
ボタンひとつでHTML5/
そのファイル をWEBにUP すればテスト型コンテンツとして閲覧することが
でき、学習管理システム(LMS)にUPすれば、
履歴を取得することができます。
HTML5ベースですが 、アプリのような滑らかな動きを実現!インターフェース
のデザイン性も抜群で、
(モバイル版)を制作することが できます。
◆アイテスタロイドで作れるコンテンツ
単一選択、複数選択、マッチング、〇×問題、並び替え、
振り分け、穴埋め選択、穴埋め入力、ポイントクリック、
◆現在30日間 無料で体験できる試用版を配布中!
お気軽にお問合せください!
info@wark.jp
フォームからでもOKです!
http://wark.jp/form/
株式会社WARK(東京都渋谷区:代表取締役 長瀬昭彦)は2015年8月6日(木) の15:00pmより株式会社コーナーストーンオンデマンドジャパン中尾貴之氏と 株式会社サムライズ・アドビソフトウェア事業部の小出祐一氏を招いて、 日系企業のグローバル人材戦略やビジネス成功のための最新IT手法をご紹介 するセミナーを行います。セミナー名は「第2回 HR+ラーニングTECHカレッジ」
内容は、世界の一流企業が利用するグローバル対応のタレントマネジメント システム「コーナーストーンオンデマンド」最新事例紹介。次に15年以上に 渡り数多くのeラーニングコンテンツをプロデュースし続けてきた株式会社 WARK取締役の横江功司が教える「eラーニングを成功に導くための最新コンテ ンツ制作技法」最後に世界で最も有名なコンテンツ制作ツール開発会社 「アドビシステム」の秀逸なウェブセミナーツールを紹介します。
当日はセミナー形式で各社40分の活用事例中心のセミナーでその後、個別に 参加者の質問を受けるための懇親会も予定しております。 対象は企業の経営者、人事担当者、情報システム担当者様他。場所はJR大崎駅 直結の株式会社サムライズ・セミナールームで開催します。
===================================
■セミナー名:「第2回 HR+ラーニングTECHカレッジ」 【詳細&お申込みはコチラ】http://wark.jp/csod/2nd/ 14:30開場
◆第1部 15:00~15:40 【事例でわかる】人財力?最新マネージメントシステムでグローバルビジネス を成功に導く! 株式会社コーナーストーンオンデマンドジャパン・中尾貴之氏
◆第2部 15:40~16:20 【事例でわかる】eラーニングを成功に導くための最新コンテンツ制作技法」 株式会社WARK 取締役eラーニング推進室長・横江功司氏
◆第3部 16:20~17:00 いつでもどこでも誰にでもパワーポイントコンテンツを配信できる。 アドビシステムズ社のウェブセミナーツールのご紹介。 株式会社サムライズ・アドビソフトウェア事業部・小出祐一氏
懇親会 17:00~18:00
===================================
【日時】2015年8月6日(木) セミナー15:00pm~17:00pm 懇親会17:00pm~18:00pm 【対象】企業の経営者、人事担当者、情報システム担当者他 【参加費】無料 【場所】株式会社サムライズ・セミナールーム 東京都品川区大崎1-6-4 新大崎勧業ビル10F 03-5436-2040 【交通】JR大崎駅直結 【定員】30名 【主催】株式会社WARK、株式会社サムライズ 【詳細】http://wark.jp/csod/2nd/
※同業者のお申込みはお断りします。また事前に申込み申請が無い方は 懇親会への参加をお断りします。
===================================
株式会社WARKとは、開業18年の老舗eラーニング企業。第七回 日本e-Learning 大賞総務大臣賞受賞。最先端のeラーニングやモバイルラーニングのコンサ ルティングから制作、運用まで幅広い分野で活躍。 また、数々の企業、学校で教育ITによる業務改善などを行ってきた。 現在、日本e-Learningコンソシアム、モバイルラーニングコンソシアム、 代表の長瀬 昭彦が日本e-Learningコンソシアムの理事、モバイルラーニング コンソシアムの副代表理事をつとめる。
==================================
【WARKホームページ】 http://wark.jp/
【eラーニング | モバイルラーニング最前線!】 http://wark.chu.jp/new/blog/
8月6日にWARK主催のセミナーを行います!明日告知を開始します!よろしくお願いします。
弊社含め3社共催で行います。株式会社WARKはラーニングテクノロジー2015で人気の「eラーニングを成功させるための最新技法」をお届けします!明日、正式に告知します。どうぞよろしくお願いします。
ラーニングテクノロジー2015ご来場有難うございました!昨日を持ちまして閉会しました!参加者は1万7千人!弊社ブースには教育ITエキスポを上回る来場者数でした!予想通り素晴らしい展示会となりましした。ご来場頂いた皆様、心より御礼申し上げます。
鈴木様>ご来場ありがとうございます!いつもご指導頂き感謝します。
3日目のシアターBは増席、立ち見の超満員でした!(eラーニング成功のための最新技法・1部/講師:横江功司)本当に有難うございます!その後、受講者の皆様にブースにお立ち寄りいただきました。
熊大OBで立命館大学の野田さんにブースをご訪問頂きました。有難うございます!
2日目のシアターAの講演(eラーニング成功のための最新技法・2部/講師:横江功司)も満員でした!有難うございます。
併設展のヒューマンキャピタル2015の方でも、お話させて頂きました!
株式会社WARKの自作オリジナル展示ブースです!今後もオリジナルに拘ってやって行きたいと思います。
初日から凄い数のお客様でした!
ラーニングテクノロジー2015開会式の様子です。
本日よりラーニングテクノロジー2015/ヒューマンキャピタル2015です!有楽町駅から徒歩1分の東京国際フォーラムに是非お越し下さい!今年もWARKの展示ブースにてハズレくじ無しの抽選会を行います。必ず何か当たります!ぜひぜひいらっしゃってください!
また、WARKのeラーニング製品・サービスに関するセミナーも随時展開しております。
http://learntech.nikkeibp.co.jp/
7/15(水)~ついにラーニングテクノロジー2015が開催されます!もちろんWARKブースでは、豪華景品が当たる抽選会を行います。本日、景品の一部を公開します!(笑)ぜひWARKブースにいらっしゃってください!よろしくお願いします。
【WARK展示ブース】小間番号322
あと、オープンシアターでのWARK横江の講演は以下となります。
『eラーニングを成功させるための最新技法』 最先端のモバイルeラーニング事例、制作手法からWARK秘伝の 内制化テクニックまでフルに公開します。
★第一回講演 7月16日(木)15:10~ラーニングテクノロジー2015会場内オープンシアターA 【お申込】 https://event.nikkeibp.co.jp/reg/contents/hc_t_2015/index.html#O35
★第二回講演 7月17日(金)16:10~ラーニングテクノロジー2015会場内オープンシアターB 【お申込】 https://event.nikkeibp.co.jp/reg/contents/hc_t_2015/index.html#O58
事前登録をして頂ければ無料でご入場頂けます!
★企業の人事、組織戦略のための専門イベント
【ヒューマンキャピタル2015】 http://expo.nikkeibp.co.jp/hc/2015tokyo/
★テクノロジーが拓く教育の未来
【ラーニングテクノロジー2015】 http://learntech.nikkeibp.co.jp
===================================
パワーポイント・eラーニングコンテンツ変換サービスを強化
===================================
株式会社WARK(東京都渋谷区:代表取締役 長瀬昭彦)はパワーポイントを
eラーニングコンテンツに変換するサービスを強化します。
『WARKサイト』http://wark.jp/
今までは、Adobe PresenterやiSpring Pro、iSpring QuizMakerを中心に
コンテンツの変換を行ってきましたが、顧客の強い要請により、扱う
ツールを大幅に増やしました。
近年、学習管理システムやタレントマネージメントシステムなどに教育
コンテンツを(SCORM等を介して)アップロードする場合は、変換ツールを
使うことが一般的となりました。その変換ツールに対し、様々な検証を
重ねた結果、以下の変換ツールを選定しサービス化(強化)することになり
ました。
※アニメーションの再現性を主体に調査しました。
(1)Adobe Presenter
(2)iSpring Pro、iSpring QuizMaker
(3)Camtasia Studio
(4)Articulate Rapid E-Learning Studio
(5)Adobe Captivate
制作の流れとしては、顧客から預かったパワーポイントデータをツールで
変換し、内容の確認後、アニメーションやレイアウト等も調整しながら
完成品に近づけていきます。その後、顧客が所有している学習管理
システム、タレントマネージメントシステムに最も相性の合うツール
を探し、動作確認を行いながら、納品物を作成します。
(その間 何度もツールを変更する場合もあります)
創業18年の豊富な経験値・知識を持った株式会社WARKが全作業を請負います
ので、安心してお任せ下さい。
『eラーニング WARKサイト』
また、ツールによる変換だけではなく、映像制作(撮影、編集、CG)、
フラッシュコンテンツ、HTML5コンテンツ制作、アプリ開発、理解度テスト、
ロールプレイ診断、アンケート制作、電子ブック制作も可能です。
PC版以外にも、スマートフォンやタブレットにも対応致します。
また、シナリオライティング、設計、開発コンテンツオーサリングおよび
教材の多言語化、外国語ナレーション収録、MAなども全て開発可能です。
================================
◆パワーポイント・eラーニングコンテンツ変換サービスを強化
『費用および製作期間』 お見積もり一式
◆使用予定ツール
(1)Adobe Presenter(アドビプレゼンター)
(2)iSpring Pro、iSpring QuizMaker(アイスプリング)
(3)Camtasia Studio (カムタジアスタジオ)
(4)Articulate Rapid E-Learning Studio(アーティキュレート)
(5)Adobe Captivate (アドビキャプティベート)など
導入イメージ
(1)パワポスライドは内製化するので変換作業だけ代行して欲しい
(2)変換以外にスライドのブラッシュアップもやって欲しい
(3)ツールで変換したコンテンツのLMS上での動作確認を行って欲しい
(4)変換のやり方を知りたい(コンテンツ内製化支援セミナーで対応)
(5)eラーニングコンテンツ制作全般を相談したい! elge@wark.jp
※偏に「変換作業」と言っても すぐに出来るものではありません。
変換→コンテンツ確認→修正作業→変換→システムでの動作確認→修正作業
このような工程を場合によっては、何度も繰り返します。
==================================