マイクロラーニング(Microlearning)とは?

タグ: 教育ICT (Page 2 of 2)

学校におけるICT環境の整備状況>文部科学省その1

◆学校におけるICT環境の整備状況
学校におけるICT環境の整備状況の推移その1

elearning_01 02 3 04
———————————————————————————————————–
文部科学省では、初等中等教育における教育の情報化の実態等を把握し、関連施策
の推進を図るため、標記調査を実施しています(調査基準日:毎年3月1日)。
平成25年度調査について取りまとめましたので公表いたします。
———————————————————————————————————–
調査概要
(1) 調査項目
学校におけるICT環境の整備状況
教員のICT活用指導力
(2) 調査対象
全国の公立学校(小学校、中学校、高等学校、中等教育学校
及び特別支援学校)
(3) 調査基準日
平成26年3月1日現在
※ ICT (Information and Communication Technology) : コンピュータやインターネットなどの情報通信技術

平成25年度学校における教育の情報化の
実態等に関する調査結果(概要)から引用しました。

MOOCで 学ぶ楽しさを体験しよう ー受講生、担当教員が語る面白さー

jmooc_elearning

10月4日(土)JMOOC主催イベント
「MOOCで 学ぶ楽しさを体験しよう ー受講生、担当教員が語る面白さー」

「MOOC」って何?受講から修了までのハードルは高いのでは?という方がまだまだ多いのも現状です。
なので、受講生の生の声を聞き、模擬講義を体験し、秋の夜長をMOOCで有意義に過ごしていただきたく、イベントを企画!
受講者のみならず受講を検討されている方も、どなたでも広く参加できるイベントです。
ぜひ、ご参加ください

12:30 受付開始13:00 開会挨拶(明治大学 飯田和人教務理事)13:10-13:30 事務局よりJMOOC活動報告13:30-14:00 模擬講座①(大手前大学 川本皓嗣先生)   「俳句ー十七字の世界ー」開講中14:00-14:30 模擬講座②(九州大学 溝口孝司先生)   「Global Social Archaeology(グローバル社会考古学)」9/25開講14:30-15:00 模擬講座③(明治大学 森川嘉一郎先生)   「マンガ・アニメ・ゲーム論」今冬開講予定15:00-15:20 休憩15:20-15:40 講座修了者の表彰式15:40-16:40 受講生インタビュー16:40- 閉会挨拶※内容については変更になる場合がございます。参加申込

参加申し込みはPeatix申込ページよりお申し込みください。
<お問合せ> JMOOC事務局 e-mail: secretary@jmooc.jp tel:03-3295-3555

熊本大学総合情報統括センター1000人規模のeラーニングの授業「情報処理概論」

elearning_tgfae16

熊本大学総合情報統括センター1000人規模のeラーニングの授業「情報処理概論」

この授業は、7週間のオンライン学習とパソコン教室の端末での期末試験で構成している。受講する学生は、学内のパソコン教室からだけでなく、インターネット経由で自宅などからも学習できる。最初の7週間は、eラーニングのテキストで学習し、小レポートの提出、確認テストの受験を週ごとに繰り返すそう!すごい!新システムのユーザーは全国で1000人に上り、稼働前にユーザー全員を対象とした操作研修が望まれていたが、情報システム部門の人的リソースや会場などのファシリティの観点からも現実的ではなかったという。こうした課題を解決するため、同社は新システム用のマニュアル提供とトレーニングにeラーニングシステムを活用
2013年度の授業では、97%の学生が、学外のアクセスポイント経由で授業ページにアクセスしていた。また、95%の学生が、学内と学外の両方からアクセスしていた。また、確認テストの締切になっている日曜日には、全受講者の半数がアクセスするという結果が見られた。最終成績の良い学生ほど、確認テストや練習用確認テストの受験回数が多いという結果になった。

サイバーリテラシー研究所「5分間公開授業」の事件編『IT社会事件簿』

IE01

サイバーリテラシー研究所「5分間公開授業」の事件編『IT社会事件簿』
「ライブドアと村上ファンド」?面白そうなeラーニング教材ですね!

—————————————————————————————

5分間の公開授業

 1回5分程度(実際には3分~4分)の動画で学ぶ「サイバーリテラシー」の授業です。社会編(IT社会を豊かに生きるために)と事件編(『IT社会事件簿』を読む)の2本立て。

 <社会編>ではサイバーリテラシーの基本的な考えやインターネットの歴史などを学べます。社会編は理論編でもあります。<事件編>は昨年8月に刊行した『IT社会事件簿』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)で取り上げた事件を新しいものから順に解説しています。「事件」とその特徴を考察した「コメント」のほかに、クイズふうの「設問」と、事件をより深く理解するための「自習」も用意しました。

—————————————————————————————

『IT社会事件簿』を読む⑱ライブドアと村上ファンド
http://www.cyber-literacy.com/cll/class/casefile018

みなさんも見てみませんか?

NEW EDUCATION EXPOは教育情報化セミナーを10月から6都市で開催

elearning_165653156

New Education Expoとは、「教育の情報化」「学校の環境づくり」「学校経営」「確かな学力」「サイエンス教育」「小学校外国語」「語学教育」「大学改革」「大学経営」「大学教育改革」「就業力」「防災」「クラウド」などをテーマとして掲げ、第一線でご活躍の著名な先生方のご講演、各学校現場の先進的な実践事例発表などをメインに最新の教育関連の展示会とあわせて、教育の情報化セミナーを10月から6都市で開催します。

特に今回はタブレット活用に関する講演が多いようです。
モバイルラーニング(eラーニング)界も注目のイベントです。

セミナー紹介
https://edu-expo.org/seminar.php?event=2015ict&hall=T

イベント
https://edu-expo.org/index.html

TechTarget教育IT飲み会に行ってきました!

elearning_nonda

TechTarget教育IT飲み会に行ってきました!

TechTargetの鳥越さんがご結婚。それをお祝いしつつ、いつもは仕事でお会いする先生方&関係者のみなさまと、仕事の抜きのカジュアルな飲み会でした。

<日時>9月20日(土)18:30〜10:00
<場所>京町家しずく 新宿店
東京都新宿区歌舞伎町1-18-8 第一モナミビル 5F
http://www.hotpepper.jp/strJ000980476/
<費用>4,000円

また飲み会で皆様とお会いしたいです!
どうぞよろしくお願いします!

EDUPUB Tokyo 2014開催

elearning_tgfae31

EDUPUB Tokyo 2014開催!eラーニングコンソシアム後援です!
タイムテーブルは以下

面白そうなイベントですね

•Day1 IMS/GLCワークショップ
◦日時:2014年9月16日(火) 13:30-17:00
◦場所:品川 日本マイクロソフト社
◦言語:英語(通訳なし)
◦概要:EDUPUBに組み込まれるQTI、LTI、Caliperなどの解説

•Day2:EDUPUBワークショップ
◦日時:2014年9月17日(水) 終日
◦場所:品川 日本マイクロソフト社
◦言語:英語(通訳なし)
◦概要:Boston(10/29-30)、Salt Lake City(2/12-13)、Oslo(6/19)に続く4回目のEDUPUB国際会議。10/8-12のFrankfurt「EDUPUB 2014」発表に向けて詳細の詰め。

•Day3 EDUPUB紹介セミナー
◦日時:2014年9月18日(木) 14:00-17:30
◦場所:飯田橋 研究社英語センター
◦言語:日本語(逐次通訳)
◦概要:EDUPUBについてIDPF、IMS/GLCの責任者による概要説明
◦申し込み:こちらからお申込みください。
日本eラーニングコンソシアム後援

詳細
http://www.jepa.or.jp/edupub/jp.html#workshop

 

佐賀県内小中学校における研究発表及び授業を公開します

学校名 大会、テーマ名 期  日 研究領域 公開授業科目 指定区等
多久市立西渓小・中学校 伝え合う活動を意識した指導・支援の在り方 6月13日(金曜日) 学習指導方法 生活 佐賀県小学校教育 研究会生活科部会
多久市立西渓小・中学校 主体的に学び合い、たくましく生き抜く児童生徒の育成 ~小中一貫教育9年間の学びを通して~ 6月13日(金曜日) 11月7日(金曜日) 小中一貫教育 ICT教育 全教科・全領域 多久市
佐賀市立成章中学校 つながりあい学び合う集団づくり ~「聴く・聴き合う」授業実践を通して~  6月23日(月曜日) 11月12日(水曜日) 平成27年1月27日(火曜日)  学習指導方法 全教科・全領域 佐賀市
吉野ヶ里町立三田川小学校 生き生きと活動しながらコミュニケーション力を高める外国語活動のあり方 ~人との関わりを実感できるような場の工夫を通して~ 6月26日(木曜日) 外国語活動 外国語活動 佐賀県 吉野ヶ里町
佐賀市立松梅小・中学校 9年間をつなぐ「活用する力」を育む学びの創造 ~学習指導の一貫性をもたせ、確かな学力を育てる授業の実践~ 7月4日(金曜日) 小中一貫教育 全教科・全領域 佐賀市
武雄市立東川登小学校 授業力向上夏期集中セミナー 対話力に培う指導方法の研究 ~聞く力・伝える力の向上を目指して~ 7月23日(水曜日) 学習指導方法 国語 自主発表
武雄市立北方小学校 授業力向上夏期集中セミナー 「学ぶ力」を高める学校づくり ~PDCAのマネジメントサイクルを生かした取り組み~ 7月24日(木曜日) 学習指導方法 国語 自主発表
武雄市立武内小学校 授業力向上夏期集中セミナー 協働的に問題を解決する力の向上をめざす学習指導の研究 ~国語科における対話活動を基盤としながら~ 7月25日(金曜日) 学力向上 国語 (算数または理科) 自主発表
佐賀市立金泉中学校 確かな学力を身に付け、将来の自立を目指す生徒の育成 ~「学級集団づくり」「金泉授業」「地域連携」をキーワードとして~ 8月18日(月曜日) 学力向上 全教科・全領域 佐賀市
伊万里市立国見中学校 学習指導要領の趣旨を踏まえた、英語による授業の実施に関する研究 10月ごろ 外国語活動 外国語 佐賀県
佐賀市立城西中学校 心豊かな生徒を育てる潤いと活力に満ちた「学びの共同体」としての学校づくり 6月24日(火曜日) 10月8日(水曜日) 平成27年1月23日(金曜日) 学習指導方法 全教科・全領域 自主発表
佐賀市立北川副小学校 ユニバーサルデザインを取り入れた指導の工夫 10月14日(火曜日) UD教育 国語 佐賀県 佐賀市
嬉野市立吉田中学校 自ら学び、考え、表現しようとする生徒の育成 ~言語活動の充実を通して~ 10月17日(金曜日) 学力向上 社会、数学、外国語 佐賀県
みやき町立北茂安小学校 確かに読む力を育てる国語科学習指導の研究 ~伝え合う活動を通して~ 10月24日(金曜日) 学力向上 国語 佐賀県 みやき町
佐賀市立巨勢小学校 わかる喜びを味わわせる授業の創造 ~国語科における「読む力」を高める指導の工夫~ (二年次) 10月30日(木曜日) 学力向上 国語 佐賀市
神埼市立神埼中学校 「言語活動を意識した授業展開の工夫」 ~学習効果を高め、豊かな心・よりよい人間関係をはぐくむために~ 10月30日(木曜日) 学力向上 各教科 神埼市
佐賀市西与賀小学校 「確かな学力」の定着をめざした協働教育の研究 ~ICT機器を利活用した算数科学習を通して~ 10月31日(金曜日) ICT教育 算数 佐賀市
鹿島市立浜小学校 鹿島市教育研究大会 『人・もの・自然』と主体的に関わり、ふるさとを愛する子どもの育成 10月31日(金曜日) 学習指導方法 国語、算数 総合的な学習 鹿島市
上峰町立上峰小学校 自らの健康に目を向け、よりよい生活習慣の確立をめざす児童の育成 ~歯・口の健康づくりを通して~ 11月7日(金曜日) 健康教育 特別活動等 社団法人 日本学校歯科医会
白石町立福富小学校 保護者・地域及び教職員の考えや意見を反映させ、「地域と共にある学校」を実現するための学校運営協議会の在り方を検討する。 11月8日(土曜日) コミュニティ・スクール 算数 文部科学省
神埼市立千代田西部小学校 共に高め合いながら、主体的に活動する児童の育成 ~学級活動における話し合い活動を中心として~ 11月11日(火曜日) 特別活動 特別活動 神埼市
佐賀市立諸富中学校 確かな学力の向上を図る教育の研究 ~「言語活動」の充実を通した「思考力・判断力・表現力」の育成~ 11月11日(火曜日) 学力向上 全教科 佐賀市
小城市立砥川小学校 数学的な考え方や表現力を高める授業作り ~ノート指導・交流活動を通して~ 11月12日(水曜日) 学力向上 算数 小城市
小城市立牛津小学校 自ら考え・自ら伝え合い・主体的に学ぼうとする子どもの育成 ~算数科の実践を通して~ 11月12日(水曜日) 学力向上 算数 小城市
小城市立牛津中学校 生きる力を育む進路指導の充実 ~系統的なキャリア教育の推進及び確かな学力の育成~ 11月12日(水曜日) 学力向上 全教科・全領域 小城市
小城市立小城中学校 なぎなたの特性を知り習得した技能を活用して簡単な試合ができる 11月中旬 (未定) 武道指導 保健体育 文部科学省
神埼市立千代田東部小学校 自他の価値観に気付き、よりよく生きようとする児童の育成 ~話合いの工夫を通して~ 11月14日(金曜日) 道徳教育 道徳 神埼市
佐賀市立城北中学校 「授業づくり」「集団づくり」を通して、互いに学び合い、支え合い、認め合う生徒の育成 ~グループによる学び合いを通して~ 11月14日(金曜日) 学習指導方法 全教科・全領域 佐賀市
佐賀市立北山中学校 人と関わる力を高めて学力向上を図る ~直接交流や国内外の遠隔地交流を通して~ 11月14日(金曜日) 教育課程 学力向上 外国語 佐賀県 佐賀市
白石町立白石中学校  「表現力を育てる授業や活動の創造」 ~自分の思いや考えを伝えることができる生徒の姿を目指して~ 11月14日(金曜日)  学力向上  全教科 白石町 
佐賀市立東与賀小学校

佐賀市立東与賀中学校

夢に向かって歩む、心豊かな児童・生徒の育成 ~小中・家庭・地域社会との連携による「道徳教育」を通して~ 11月18日(火曜日) 道徳教育 道徳・全領域 文部科学省 
武雄市立川登中学校 「がんの教育総合支援事業」 がんの学習を通した、健康的な生活ができる、命の大切さを理解する、困難を克服する強い心を持つ生徒の育成 11月19日(水曜日) 健康教育 社会・保健体育・ 道徳・学級活動・ 文部科学省 佐賀県
鳥栖市立麓小学校 小中9年間を通して、豊かな人間性と自立心を培い「生きる力」をもった児童生徒の育成 11月21日(金曜日)  小中一貫教育  学級活動、体育、 図画工作 鳥栖市 
鳥栖市立旭小学校 小中9年間を通して、豊かな人間性と自立心を培い「生きる力」をもった児童生徒の育成  11月21日(金曜日) 小中一貫教育  学級活動、体育、 図画工作 鳥栖市
鳥栖市立鳥栖西中学校 小中9年間を通して、豊かな人間性と自立心を培い「生きる力」をもった児童生徒の育成  11月21日(金曜日)  小中一貫教育  学級活動、総合的な学習等  鳥栖市
吉野ヶ里町立東脊振小学校 児童生徒の主体的な学びを生み出す指導法の開発 ~ICTを活用した学び合う活動を通して~ 11月21日(金曜日) 学力向上  国語 吉野ケ里町 
吉野ヶ里町立東脊振中学校  児童生徒の主体的な学びを生み出す指導法の開発 ~ICTを活用した学び合う活動を通して~ 11月21日(金曜日) 学力向上  国語  吉野ヶ里町 
太良町立大浦中学校 確かな学力を身に付け、心豊かにたくましく生きる生徒の育成 ~学級集団づくりを基盤として~  11月21日(金曜日) 学力向上  全教科・全領域  太良町 
鹿島市立七浦小学校 鹿島市教育研究大会 豊かな表現力に培う読みの指導 ~「読み書きの観点」の連続的習得を通して~  11月26日(水曜日)  学習指導方法  国語 鹿島市
佐賀市立諸富北小学校 算数のおもしろさを実感し、主体的に学ぶ学習指導の研究 ~「課題提示の工夫」と「考えを交流の場の工夫」を通して思考力・表現力を育む指導~ 11月27日(木曜日)  学力向上  算数  佐賀市 
多久市立東部小・中学校 個々の思いをひきだし、豊かな感性と創造性を育む ~観る楽しさ・創る喜びを味わいながら、つなげて広がる造形活動を目指して~  11月28日(金曜日) 学習指導方法  図画工作・美術 多久市
有田町立有田中学校 実践的防災教育事業推進校  紙上発表  特別活動  特別活動 学校行事 文部科学省 
武雄市立御船が丘小学校 自分の考えを確かに持ち表現し合う児童を育てる指導法の研究 ~タブレット端末を生かした協働学習や教材開発の工夫を通して~  平成27年1月30日(金曜日)  ICT教育  理科、算数等 自主発表 
伊万里市立大坪小学校 確かな学力を育む指導方法のあり方 ~算数科の思考力・表現力の伸長を核として~  平成27年2月2日(月曜日)  教育課程  算数  国立教育政策研究所 佐賀県 
佐賀市立本庄小学校 学ぶ楽しさの追求 平成27年2月13日(金曜日) 学力向上 全教科・全領域 自主発表
佐賀市立若楠小学校 伝え合い、深め会う学びの創造 ~「協働的な学び」を取り入れた授業作りを通して~  未定 学習指導方法 全教科・全領域  自主発表
佐賀市立思斉小・中学校 確かな学力と豊かな心を育む小中一貫教育の推進の研究 ~表現力育成を目指した授業づくりを通して~ 未定 小中一貫教育 全教科・全領域 佐賀市
多久市立中央中学校 安全面に配慮した指導の在り方(柔道) 未定 武道指導 保健体育 文部科学省
唐津市立西唐津中学校 武道等指導推進事業 ~効果的で安全な学習指導の工夫~ 未定 武道指導 保健体育 文部科学

TinCan利活用研究分科会が発足します!

elearning380_n

TinCan利活用研究分科会が動き出します!この研究会はmlc(モバイルラーニングコンソシアム)主催で、会員以外の方は参加できませんが、一回のみ非会員でも参加可能です!

目的としては、テストベッドの公開/具体的な活用例の蓄積/活用アイデアの提案/個人情報の扱いなど

また、分科会の意義としては、以下

===================================================================

<分科会の意義> TinCan/LRS は、従来の LMS(学習管理システム: Learning Management System)に依存することなくあらゆる学習経験履歴の記録・検索・抽出をすることができる仕様となっており、幅広い分野での利用が期待されています。  今回、当分科会の発足に伴い、TinCan API(正式名称:Experience API)に対応するテストベッド版 LRS(Learning Record Store)を設置いたします。  当分科会においては、多様な利活用の具体的な共同検討と共に、当テストベッド版LRSを実際に利用して、それぞれの教材と管理ツールの作成・評価を行います。並行して今後利用していく TinCan APIの個別検討と規定も行っていきます。
===================================================================

第一回ミーティングは以下となります。

<「TinCan利活用分科会」第1回ミーティング>
日時:2014年8月1日(金)16:00~18:00
場所:株式会社ヌーサイト 内 「Vous+akasaka」
〒 107-0052 東京都港区赤坂7丁目9番1号 トーユー赤坂ビル本館 5階
http://vousplus.com/access

■参加申込み方法

下記フォームよりお申込みください。
http://mail.elc.or.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=tincan01

教育システム情報学会 第39回 全国大会にWARKが出展します!

elearning_tgfae15

教育システム情報学会 第39回 全国大会にWARKが出展します!
会場は和歌山大学です。

大会プログラムはこちら
http://www.jsise.org/taikai/2014/program.html

弊社の発表はこちらで行われます。
(9月10日(水) 14:10~15:10)

株式会社WARK 学校内でeラーニングコンテンツを作ってみませんか? 極上のコンテンツをカンタンに作るための手法をお教えします!

以下、詳細です!がんばります!

会場和歌山大学 (和歌山市栄谷)交通アクセス車でのご来校はご遠慮ください。ただし、障害を有する方などで車の利用が必要な場合は、事前に実行委員会(jsise-desk@bunken.co.jp)にご連絡ください。

・交通アクセス(PDF)会場案内・和歌山大学キャンパスマップ •セッションや講演会の会場は、17番の基礎教育棟(通称 G棟)です。 •バス停は、1番の近くにあります。バス停から東にみえる長い階段を上りきり、左折して100mほどで、セッションや講演会の会場につきます。バス停からは徒歩3分ほどです。 •懇親会は18番の大学会館内にある生協第一食堂で開催します。

情報処理推進機構は、セキュリティ・キャンプ実施協議会と共同で、セキュリティ・キャンプを開催

elearning_tgfae26

情報処理推進機構は、セキュリティ・キャンプ実施協議会と共同で、セキュリティ・キャンプを開催!東北で初開催となる今回のミニキャンプは、情報セキュリティに関心の高い地域である会津で開催となり、会場は、コンピュータ理工学に特化した大学の会津大学で行う。

東北地区でのセキュリティ・ミニキャンプ開催は、今回が第1回目となります。参加募集中とのこと、興味のある方は参加されたし。

セキュリティ・ミニキャンプ in 東北 2014
日 程 2014年9月13日(土)、9月14日(日)
場 所 〒965-8580 福島県会津若松市一箕町大字鶴賀上居合90 公立大学法人会津大学
定 員 100名 (1日目のみ参加者先着順80名、2日目参加者20名を合わせ100名とします) 20名 選考あり(2日目参加希望の学生・生徒は1日目の参加が必須となります)
参加資格 どなたでも参加できます (学生、社会人、先生、保護者) 条件あり 詳しくは「参加条件」をご確認ください。
主 催 セキュリティ・キャンプ実施協議会、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
共 催 公立大学法人会津大学
後 援 経済産業省東北経済産業局、福島県、会津若松市、福島県警察本部、アカデミア・コンソーシアムふくしま
協 力 株式会社Eyes Japan、 株式会社会津ラボ
費 用 無料(ただし、会場までの交通費は自己負担でお願いいたします。)

eラーニングとは関係ない記事ですみません

詳細はこちら
http://www.security-camp.org/minicamp/data/2014MC_Tohoku.pdf

NTTグループの教育ICTの取り組み紹介ページ

elearning_taburetto

NTTは、ICTの利活用による「新たな学びの実現」を目指し「教育スクウェア×ICT」を展開しているとのことです。 ついにNTTが本格的に教育ICTに乗り出しましたね!

以下、どのような取り組み化を紹介しております。

・グローバルに活躍できる力を持った子供たちを育てるため、ICTによってさらに質の高い教育の実現を目指します。 ・学校、地域社会と協力して質の高い教育を支え続けられる仕組み作りに取り組みます。 ・国の公教育ICT化の取り組みを踏まえ、国の施策と連携して実施します。

フィールドトライアルについて

——————————————————————————————————–

フィールドトライアルを全国5自治体の公立小・中学校で、2011年度第1四半期から3年間実施します。 小学校では5年生を対象に、算数/理科/社会等で、中学校では英語で、ICTを活用した教育を実践します。

——————————————————————————————————–

提供する教材システムについて

——————————————————————————————————–

職員室・教室・家庭をシームレスにつなぐ「教育クラウド」を中心とした ICT環境を提供します。 各教室には動画などのデジタル副教材を組み合わせて表示できる「電子黒板」などが配備されます。 また、トライアル対象の児童全員にタブレット端末が配布されるほか、 各児童生徒宅にはブロードバンド回線も整備されます。

——————————————————————————————————–

今後の展開が楽しみです。期待しましょう!

文科省/情報通信技術を活用した教育振興事業の調査研究を入札公示しました

elearning_tgfae1

文部科学省/情報通信技術を活用した教育振興事業(学校教育の情報化の状況等に関する調査研究を入札公示しました。

入札方法
落札者の決定は、総合評価落札方式をもって行うので、
① 競争加入者等(競争加入者又はその代理人を含む。以下同じ)は、総
合評価のための技術等に関する提案書(以下「総合評価のための書類」
という。)を提出しなければならない。(必要書類の種類及び部数につい
ては別紙1を参照)
② 競争加入者等は、委託代金の概算払の有無、概算払の割合又は金額、
部分払の有無又はその支払回数等の契約条件を別冊契約書(案)に基づ
き十分考慮して入札金額を見積るものとする。
また、本件業務等に要する一切の諸経費を含め入札金額を見積るもの
とする。
③ 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の8パー
セントに相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数がある
ときは、その端数金額を切り捨てた金額とする。)をもって落札価格とす
るので、競争加入者等は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であ
るか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金額の108分の100
に相当する金額を記載した入札書を提出しなければならない。
(6) 入札保証金及び契約保証金免除

 

静岡県教育情報化推進ワークショップ2014開催

elearning_tgfae12

静岡県は情報化社会に対応できる教育の推進や、教育事務の効率化、デジタル教材等の活用などに焦点を当て、市町と県の関係者が組織の枠を越えた情報交換の場を設けるとのこと

首長部局との協働によりICTの安全・安心な利活用等の観点からも相互に連携・協力し、教育の情報化を推進するらしい。

テーマとしては、

(1)ICTを効果的に活用した協働型・双方向型学習の推進による「分かる授業」を実現する学校ICT環境の整備

(2)「分かる授業」や情報モラルの育成を実現する教員のICT活用指導力の向上

概要は下記。 ご興味のある教育関係者はぜひ、参加を!

■開催名

静岡県教育情報化推進ワークショップ2014

社会を生き抜く力の養成~ICTの活用などによる協働型・双方向型学習の推進~

■日時

平成26年8月25日(月曜日)午後1時から4時30分

■会場

一般財団法人静岡県教育会館大会議室(静岡市葵区駿府町1-12)

■参加者

市町職員、国及び県職員・県内教育関係者等100名程度

■主催

企画広報部情報統計局情報政策課と教育委員会教育政策課との共催

■内容

国、県、市及び企業の情報化推進担当者等による基調講演等とパネルディスカッション

JIN-Gの5周年記念セミナー!大盛況でした!ご来場の皆様有難うございます

elearning_4132

JIN-Gの5周年記念セミナー!大盛況でした!ご来場の皆様有難うございます!
今回は弊社も協力会社として参加させて頂きました。
基調講演TOPは、早稲田大学 政治経済学部の白木先生。なんとJIN-Gの三城さんのゼミの
先生だったそう。お話はグローバル人材が中心でした。昔は、国際人材と言ったそう。

elearning_4133

白木先生、ありがとうございました。

elearning_4137

キャメル山本さんのご講演の後は、サイバーエージェント人事本部長の曽山さん登場!
サイバーエージェントの凄い人事制度に圧倒されました。
あしたの会議他、取締役が2年ごとに入れ替わる?など、並みの会社では到底できないこと
を実践しておられます。 たいへん勉強になりました。

elearning_4139

最後は、ドラマチック研修の野原先生! 元はバレーダンサーで研修講師という移植の経歴
いつも親しくさせて頂いておりますが、研修を受けるのは初めて!笑いあり、コミュニケーションありで、最高に盛り上がりました!本当にすばらしかったです!

また近日、JIN-GさんとWARKで「英知あるで~ニッポン」HRD NIPPONを近々開催します。
その際は宜しくお願いします。

JMOOC100校プロジェクトのお手伝いで東京電機大学に行ってきました!

elearning_dendai

JMOOC100校プロジェクトのお手伝いで東京電機大学に行ってきました!
駅近!素晴らしい環境!いい学校です。都内にこんなに大きな敷地!うらやましいです。

elearning_2938

当日は、JMOOCへの入会説明会を聞きに、近隣の大学教員の方々が30名ほど
集まって頂きました! とても良い感触だったと思います。

JIN-G設立5周年記念・講演&懇親会「世界を愉しむ人事パーソンになろう!」

elearning_jin-g

7/7(月)に開催される、JIN-G設立5周年記念・講演&懇親会「世界を愉しむ人事パーソンになろう!」ですが、㈱WARKも協力することになりました。
まだ、懇親会の方、お席があるそうです。ぜひご参加いただければと思います。

日時: 2014年7月7日(月) 第一部開場 13:30 第二部開場 17:30
場所:エコファームカフェ632 (原宿駅徒歩5分) 渋谷区神宮前6-32-10
店舗電話番号:03-3498-0632

【詳細】
http://jin-g.com/wp/?p=500

PHPによる機械学習入門/出版記念セミナー7/9開催(WARK)

elearning_php

PHPによる機械学習入門/出版記念セミナー7/9開催(WARK)

——————————————————————–
株式会社WARK(所在地・東京都渋谷区/代表取締役・長瀬昭彦)と学びing株式会社(所在地・埼玉県/代表取締役・斉藤常治)は79(水)14001650 1330 受付開始)に銀座の中小企業会館におきまして共催でセミナーを行います。
——————————————————————–

学びingの斉藤常治氏が、『PHPによる機械学習入門』を執筆し、20147上旬に株式会社リックテレコムから発刊します。
従来、自然言語処理や機械学習処理は、専門的でアカデミックなバックグラウンドを持つ人でなければ、おいそれとは手が出せない分野でした。

本書では「ビッグデータ分析」で扱うデータのうち、自然言語で表現された「非構造化データ」を、普及人口が大きいプログラミング言語PHPを使って分析する手法を紹介しています。

「まさかPHPで自然言語処理、機械学習処理をするとは!」と驚かれることでしょう。
この書籍の発売を記念して、WARKと学びing共催でセミナーを以下の要領で開催します。

弊社は学習履歴に関しまして、WARK・横江がお話します。その中で
アイテスタロイドもご案内します!

ちなみに、今サービスは、2014/5/19のヤフーニュースにも取り上げられました。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140519-00000002-resemom-life
皆様お誘い合わせの上、ご参加いただきますよう
よろしくお願い申し上げます。

elearning_ffds1

【日時】
7/9(水)14001650 1330 受付開始)

【内容】
著者講演「PHPによる機械学習入門」
学びing() 開発部次長高橋佑幸

「学習履歴分析サービスのご紹介」
() WARK 取締役eラーニング推進室長 横江功司

著者講演「ビッグデータ分析はキャズムを超えるか?」

・高速バスVIPライナー(株式会社平成エンタープライズ)様の事例
・学校向け教材を提供している上場会社「株式会社文溪堂」様との実証実験
・薬業界最大の専門紙「薬事日報」様の実例
 学びing株式会社 代表取締役社長 斉藤常治

 

【場所】
銀座 中小企業会館 9F(講堂)東京都中央区銀座2-10-18

【最寄】
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」11出口徒歩1

【参加費】
無料

【詳細】
http://manabing.jp/seminar

【申込】
http://manabing.jp/contact/seminar

■セミナー参加者プレゼント
高速夜行バスVIPライナープレゼンツ!『キティちゃんハンカチ』を
もれなくプレゼント!!

ジョニーデップ主演。話題の人工知能(AI)関連のSF映画『トランセンデンス』 全国共通特別鑑賞券ムビチケ+前売り特典「極秘情報入り!おでかけデップICパスケース」をセミナー参加者の中から抽選で5名様にプレゼント!!

※プログラムの内容、講演者は変更になる場合があります。
※同業他社のお客様からのお申込みはお断りさせて頂く場合がございます。

 

——————————————————————–

小学校の「反転授業」は間違いです! 反論オギブロ

elearning_55361_s

反転授業には良い意見ばかりではない、反論もあるようです。

——————————————————————————–

小学校の「反転授業」は間違いです!

九州のある市で

家で予習をやらせ

学校で復習する

「反転授業」 なるもの5月からやるという

早速テレビのニュース番組で極めて肯定的に取り上げている
でも

以下★オギブロ参照
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-11794597423.html

サイエンス英語ラボの体験レッスンに行ってきました!>エスケイ学習工房

elearning_IMG_3776

エスケイ学習工房主催のサイエンス英語ラボの体験レッスンに行ってきました!
日本人の教師が理科の実験をやりながら英語も教えるという本邦初のプログレッシブな授業を体験してきました。最初は、4年生以上の小学校高学年をターゲットに考えてたそうだが、実際に集まったのは、小学校の低学年だったとのこと、急遽、授業の内容を変更したそうです。

elearning_MG_3769

講師の中村さんは理系出身、今流行の「リケジョ」! 現況は青山学院大学の理系の学生に英語を教えており、英語を苦手としている理系学生に、うまく英語を習得させるコツをつかんでいるとのこと、そのノウハウを生かして子供にも教えることになったそうです。

elearning_IMG_3774

特に、グローバル人材の育成という大きな夢と目標があるところが素晴らしい!
体験授業も茗荷谷、小石川近辺の子供たちが殺到し、予定の3倍の授業を行うことになったとのこと。 また、特にこの地域は教育熱心な地域で、必然的に塾に通わせなければならない中、これだけ子供が集まるのは、親御さんたちも何かこのサイエンスラボの熱き想いをキャッチしているはず!

elearning_MG_3779

中村さん、佐々木さん、本当にご苦労様です!子供たちはとても楽しそうでしたよ!

◆サイエンス英語ラボ
http://science.sk-learninglab.com/

Newer posts »